【住宅購入】と【保険】その④

 

【住宅購入】と【保険】についての記事もその④まできてしまいました…

本当はその③くらいで終わるかと思っていたのですが、書き始めるとお伝えしたいことが多すぎます

それだけ「大事なこと」なのだと思っていただければ幸いです

 

もちろん「そんなこと知ってるよ!」ということも多いかとは思いますが、もう少し続けさせてください

 

本日は住宅ローンの借り方に応じた団信の注意点について

 

ペアローンを組んだケース

 

ペアローンとは1つの住宅に対してご夫婦それぞれが1本ずつ個別に住宅ローンを組んで返済していく住宅ローンです

それぞれがご自身のローンを返済していくことになります

主に共働きで年収に大きな差がなく、それぞれが住宅ローン控除を受けたい場合などに使われます

 

この場合の団信は自身が組んでいる住宅ローンにのみ適用されます

 

配偶者がお亡くなりになられた場合でも、自分のローンはその後も変わらず返済をしていく必要があります

 

 

自分の収入に合わせてローンを組んでいるので返済は問題なく続けていけるかと思いますが、特に考えなければならないのはお子様のいる世帯の場合です

 

 

お1人でお子様を育てていくことになった場合、今のご収入は維持することができますか?

これまでお2人で負担していた生活費をお1人で賄っていけますか?

 

 

万が一お亡くなりになった時に考えなければならないことは、

残されたご家族が無理なくこれまで通りの生活が

当たり前に続けていけることです

 

それぞれのローンがなくなるだけでは十分ではないかもしれないことを覚えておいてください

 

 

同様に、住宅ローンはお1人で組むものの、ご返済はご夫婦またはご家族が協力して返済していく、というケースも多くあります

 

この場合、団信に加入できるのは住宅ローンを組んだお1人だけ

他のご家族は団信に加入はできません

 

そうなると返済の予定が大きく狂っていくことになりかねません

 

そこまで考えていくのが資金計画であり、おうちを買う(住宅ローンを組む)ための

必要な準備です

 

「若いから大丈夫」ではありません

若いからこそ、何かあった時の影響が大きいのです

 

おうちを買うことが目的ではなく、

買ったおうちでご家族皆様が笑顔で暮らせること

そのためのお手伝いを私たちが全力でさせていただきます

 

おうちのご検討を始めたら、まずは「くらすサポート秋田」にご相談ください!

 

前回の記事はこちら:【住宅購入】と【保険】その③